現象化しやすい心の持ち方
現象化しやすい人・しにくい人
もう10月だというのに、昼間は暑い日が続きますね💦
昔だったら絶対に寒暖差で寝込んでいたと思うのですが、今ではすっかり平気になってありがたい限りです。
さてさてこのブログを読んで下さっている方は、当然、現象化を望んでいると思うのですが、すぐに何でも現象化する人と、そうじゃない人っていますよね。
駆け込み寺を名乗っているブログなので、恐らくなかなか現象化せずに行き詰っている方も多く来て下さっているのではないかと思います。
書店に並んでいる本は読み漁ったし、達人さんたちのログも穴が開くほど読み込んだ。
それでも願いを叶えることができなかったあなた。
何で自分はできないんだろう?って思いますよね。
落胆したり、遂には怒りが湧いてきたり。
心中穏やかじゃないこともあると思います。
では、なぜあなたには現象化が起こらないのでしょうか。
快でいる時間が足りなかった
自愛ができなかった
エゴの声に惑わされてしまった
引き寄せなんて嘘だった
それぞれ思いつく原因は様々だと思うんですが、大きな要因は現実に対するスタンスの違いです。
問題に向かうスタンスの差
あなたが抱えている現実的な問題。それが深刻であればあるほど問題解消=現象化の難易度は高く感じますよね。つまり、本願です。
何とかしてこの問題を解決しなければいけない
あなたはこのスタンスで問題(願望)と向き合い続けているんです。
問題を問題としてがっちり抱えたまま。
こちらの記事でも書いた通り、願望って不足なんです。
私たちは無意識のうちに不足を大事に大事に抱えて、決して手放さないぞと警戒し続けているって驚きですよね?
この不足のスタンスを取っていることが、現象化を阻む壁となる大きな要因です。
そこでオススメしたいのが、起こってくること全てを受け入れる姿勢を取ってみてほしいのです。
現実で起こったことをただの出来事として、あぁこんなことが起こったな、として下さい。
悲しいと思ったら好きなだけ悲しんでいいし、嬉しいことなら喜んで大丈夫です。
ただ現実をどうにかしようとせずに、戦わずに過ごす。
これが”今ある全てを受け入れている”状態なんですが、同時に全ての抵抗を止めることでもあります。
こんな事をして何になるんだとあなたのエゴは騒ぐかもしれません。
何になるかと聞かれたら何にもなりません。
だって何にもしない事こそが現象化への近道ですから。
有るものを受け取る
エゴちゃんはとても働きたがり屋です。全部自分でやらないと気が済まないし、理屈が分からない事を嫌います。
なので、エゴの働きによる問題解決への意欲は、現象化に不要なものだという理屈を知った上でやってみることをお勧めします。
上記の通り、エゴの働きは願いを叶えるためには抵抗になりますから。
最初はぎゃーぎゃーとあなたに訴えてくるかも知れません。それがエゴちゃんのお仕事なので。
ただ、このスタンスに馴染むに連れて、自然とその声は小さくなっていきます。
現実も変わり始めればさらに輪をかけてエゴの主張は弱まりますから安心して下さい😌
ここまでエゴを抑えるような書き方をしておいて何なんですが、
実はエゴちゃんは悪い存在でもなければ、何の力も持ちません。
ただ、非常にうるさいんです(笑)
本当はあなたは満たされているのに、エゴの声に耳を貸してしまうと自分は不足の存在だと勘違いします。
それを防ぐためにエゴにお休みしてもらうだけです💕
今から是非、やってみて下さいね。
Shio🍡


人気ブログランキング
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿